先週の日曜日
2010年06月09日
法事でした。カミさんの祖父の七回忌と祖母の十三回忌。久々に谷中へ。
私のウチには私ら夫婦とカミさんの祖父母と義父と一緒に写った写真が飾ってある。
皆、ちょっと笑っているような、でも緊張しているような、ほんのチョッと複雑な面持ちの顔で写っている。
ついこの前撮ったと思っていたのが、もうそんなに時間が経ったの?って感じる。
親戚の皆も久々に集まって、にぎやかな日になった。きっと天国の祖父母も喜んでいるに違いない。

お寺は駅から歩いて5分程の場所。

築200年だそうで、具体的な建て替えの計画があるらしい。聞けば老朽化等で耐震性に問題が出てきてしまったとか。
もう壊してしまうからと、特別に中を案内していただいた。
水戸光圀公から頂いたという、いかにも古くて歴史ありそうな人形が沢山置いてあった。
何度か、ここを訪れたが、お堂の中を見たのは初めてだった。今度は鉄筋になってしまうそうだ。非常に勿体無いと思うが仕方が無い。
私のウチには私ら夫婦とカミさんの祖父母と義父と一緒に写った写真が飾ってある。
皆、ちょっと笑っているような、でも緊張しているような、ほんのチョッと複雑な面持ちの顔で写っている。
ついこの前撮ったと思っていたのが、もうそんなに時間が経ったの?って感じる。
親戚の皆も久々に集まって、にぎやかな日になった。きっと天国の祖父母も喜んでいるに違いない。

お寺は駅から歩いて5分程の場所。

築200年だそうで、具体的な建て替えの計画があるらしい。聞けば老朽化等で耐震性に問題が出てきてしまったとか。
もう壊してしまうからと、特別に中を案内していただいた。
水戸光圀公から頂いたという、いかにも古くて歴史ありそうな人形が沢山置いてあった。
何度か、ここを訪れたが、お堂の中を見たのは初めてだった。今度は鉄筋になってしまうそうだ。非常に勿体無いと思うが仕方が無い。
特に谷中銀座近辺。
あそこは一日いても飽きません。
谷中銀座、私も好きですよ。
あの辺をブラブラもイイですね。
(^^)