お盆@すもも実家
2007年07月17日
一昨日、昨日とお盆ですもも実家へ。
そこには恐ろしい(?)6歳と1歳の甥っ子'sがいるわけで・・・
甥っ子と言っても、正確にはおかみさんの甥っ子になるので、彼らからすれば私は【義理の叔父さん】ということになるのだが、近所に住んでいる事もあり、結構仲良くやっている。
逢えばついつい童心に戻り、本気で彼らとふざけあってている【ヘンなおじさん】と化している。
いつも遊びに行くと、何かしらゲームしよう!と言う事になる。今日は【ジェンガー】というブロック崩しのようなゲームをやった。
長方形のブロックを3本づつ井桁に組み、30センチくらいの高さにしてタワーを作ってから、順番に片手でブロックを取り、それを上に積み上げていくというもの。タワーを崩れた時点で終わり・・・というゲーム。
詳しくはコチラ↓
http://www.takaratomy.co.jp/products/jenga/
参加者は、義兄(甥っ子の父)、6歳甥っ子、すもも、私の4人。
さて、ゲームは始まり、ブロックがどんどんと外されては上にのせられていきます。

6歳甥っ子は両手使っても良い事に。でもかなり真剣・・・!(^m^

段によってはもう1本だけというところも出てきて、結構グラグラしてきました!(^^;;;;

全員大興奮!!
そしてイヨイヨ白熱してきたその時!!


1歳甥、乱入!
であえなくゲーム終了。
全部崩した後、満足げにニコニコ笑う1歳甥。
あっけにとられる4人・・・(笑)
という事で痛み分けになってしまいましたとさ。
おしまい。
そこには恐ろしい(?)6歳と1歳の甥っ子'sがいるわけで・・・
甥っ子と言っても、正確にはおかみさんの甥っ子になるので、彼らからすれば私は【義理の叔父さん】ということになるのだが、近所に住んでいる事もあり、結構仲良くやっている。
逢えばついつい童心に戻り、本気で彼らとふざけあってている【ヘンなおじさん】と化している。
いつも遊びに行くと、何かしらゲームしよう!と言う事になる。今日は【ジェンガー】というブロック崩しのようなゲームをやった。
長方形のブロックを3本づつ井桁に組み、30センチくらいの高さにしてタワーを作ってから、順番に片手でブロックを取り、それを上に積み上げていくというもの。タワーを崩れた時点で終わり・・・というゲーム。
詳しくはコチラ↓
http://www.takaratomy.co.jp/products/jenga/
参加者は、義兄(甥っ子の父)、6歳甥っ子、すもも、私の4人。
さて、ゲームは始まり、ブロックがどんどんと外されては上にのせられていきます。

6歳甥っ子は両手使っても良い事に。でもかなり真剣・・・!(^m^

段によってはもう1本だけというところも出てきて、結構グラグラしてきました!(^^;;;;

全員大興奮!!
そしてイヨイヨ白熱してきたその時!!


1歳甥、乱入!
であえなくゲーム終了。
全部崩した後、満足げにニコニコ笑う1歳甥。
あっけにとられる4人・・・(笑)
という事で痛み分けになってしまいましたとさ。
おしまい。
ジェンガ、我が家にも有りますよぉ。
でも、これやると、
ウサギさんが怒るので(崩壊するときの音がたまらなく嫌らしい)、
最近ではお蔵入りです。
。。。結構楽しいのにね。
これは勝負になりませんね
また、これが楽しそうに笑うんですよね
釣られて笑ってしまいますが
一緒に遊んでいた子は泣きそうとかあって
なかなか大変ですよね(笑
いいおじさん、頑張ってね
どるちぇさんちにもあるのですか?
今度貸してちょ~!(嘘
確かに1歳児にはかないませぬ(爆)
でも、彼らはいろんな事、教えてくれます。子供がいないんでなおさらそう思います。
でもそう思えるようになったのはつい最近ですけね。
まだまだ人間出来てませんヨ(笑)